発表論文

会議録(和文)
論文(和文), 論文(英文),
会議録(英文)
<2013年>
- 笠木伸英,鈴木至,関根泰,中村亮二,福田哲也,増田耕一,宮下永,「科学的根拠に基づくエネルギー政策策定のための提案:研究開発課題の選定を例として」,第32回エネルギー・資源学会研究発表会,東京,2013年6-7日.
- 笠木伸英,鈴木至,関根泰,中村亮二,福田哲也,増田耕一,宮下永,「エネルギー政策のための科学に向けて:研究開発課題のプライオリティセッティングの試み」,日本機械学会動力・エネルギー技術シンポジウム.千葉,2013年6月20-21日.
- 笠木伸英,鈴木至,関根泰,中村亮二,福田哲也,増田耕一,宮下永,「エネルギー分野における政策策定のための研究開発のプライオリティセッティング」,化学工学会第45回秋季大会,岡山,2013年9月17日.
- 笠木伸英,緒方寛,斎藤広明,鈴木至,関根泰,中村亮二,福田哲也,渡辺美代子,「科学的な根拠に基づく政策立案支援のための新たな方法:研究開発課題のプライオリティセッティングの試み」,研究・技術計画学会第28回年次学術大会,東京,2013年11月2-3日.
<2011年>
- 中村和郎, 染川貴亮, 藤田顕二郎, 堀内賢治, 松崎良雄, 山下敏, 横川晴美, 堀田照久,山地克彦, 岸本治夫, 吉川将洋, 山本融, 麦倉良啓, 渡辺智, 佐藤一永, 橋田俊之,川田達也, 笠木伸英, 鹿園直毅, 江口浩一, 松井敏明, 佐々木一成, 白鳥祐介,「フラットチューブ(筒状)横縞形 SOFC の耐久性評価」,第19回燃料電池シンポジウム講演論文集,2012.
- 長谷川洋介,山本彬,笠木伸英,鹿園直毅,「壁乱流における運動量と熱輸送の最適非相似制御」,日本流体力学会年会2012,高知,2012年9月16-18日.
- 江口浩一,松井敏明,室山広樹,吉田英生,岩井裕,齋藤元浩,乾晴行,岸田恭輔,岡本範彦,鹿園直毅,笠木伸英,「SOFCの電極微構造観による劣化要因の解析」,第21回SOFC研究発表会講演要旨集,2012年12月17-18日,pp. 24-27.
- Jiao, Z.,
Shikazono, N. and Kasagi, N., “Simulation of Solid Oxide Fuel Cell Anode Microstructure
Evolution by Phase Field Method,” 第21回SOFC研究発表会講演要旨集,2012年12月17-18日,pp. 52-55.
<2011年>
- 齋木悠,范勇,鈴木雄二,笠木伸英,「薄型チャネル内メタン・空気予混合火炎における壁面での表面反応の影響」,第48回日本伝熱シンポジウム, 岡山, 2011年6月1日-3日, pp. 89-90.
- 西美奈,澄野慎二,鹿園 直毅,笠木 伸英
「SOFC燃料極過電圧一次元モデルの高精度化に関する研究」,日本機械学会2011年度年次大会講演論文集,東京,2011年9月12日-14日, J081014.
- Shikazono,
N. and Kasagi, N.,"Three Dimensional Numerical Simulation of SOFC
Electrodes",第21回日本MRS学術シンポジウム,横浜,Dec. 19-20, 2011 ,ABS-S5.
- 中村和郎,染川貴亮,藤田顕二郎,堀内賢治,松崎良雄,山下敏,横川晴美,堀田照久,山地克彦,岸本治夫,吉川将洋,山本融,麦倉良啓,笠木伸英,鹿園直毅,江口浩一,松井敏明,渡辺智,佐藤一永,橋田俊之,川田達也,佐々木一成,白鳥祐介,「フラットチューブ横縞形(中温筒状横縞形)SOFCの耐久性評価」,第20回SOFC研究発表会講演要旨集,東京,2011 年12月12-13日,pp.18-21.
- 江口浩一,吉田英生,岩井裕,松井敏明,齋藤元浩,室山広樹,鹿園直毅,笠木伸英,島津めぐみ,上野晃,河野光伸,上野大介,秋草順,江藤浩之,「電極微構造観察によるセル・スタック劣化要因の定量的解析」,第20回SOFC研究発表会講演要旨集,東京,2011 年12月12-13日,pp.22-25.
- Jiao,
Z., Shikazono, N. and Kasagi, N., “3D Quantitative characterization of
Nickel-Yittria-stabilized Zirconia solid oxide fuel cell anode
microstructure in discharge,” 第20 回SOFC研究発表会講演要旨集,東京,2011 年12月12-13日,pp.34-37.
<2010年>
- 大庭 雄二郎,溝田 裕樹,笠木 伸英,鈴木 雄二,
「プラズマアクチュエータを用いた同軸噴流制御におけるせん断層誘起位置が渦生成に与える影響」,
第47回日本伝熱シンポジウム, 札幌, 2010年5月26日-28日, Vol. 1, pp. 75-76.
(PDF 560 kbytes)
- 范 勇,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「位相ロックOH-PLIFによるマイクロ流路内振動火炎の非定常温度計測」,
第47回日本伝熱シンポジウム, 札幌, 2010年5月26日-28日, Vol. 2, pp. 423-424.
(PDF 1.4 Mbytes)
- 山本 彬,長谷川 洋介,笠木 伸英,鈴木 雄二,
「高熱流束除熱法としてのマイクロ液-液スラグ流の評価」,
第47回日本伝熱シンポジウム, 札幌, 2010年5月26日-28日, Vol. 2, pp. 455-456.
(PDF 514 kbytes)
- 鹿島 玄貴,切替 大善,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「熱光発電の高効率化のための金属被膜マイクロキャビティによる輻射スペクトル制御」,
第15回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集,
東京, 2010年6月21日-22日, pp.
211-212.
- 松崎 勝久,鹿園 直毅,笠木 伸英,
「LSCF空気極の三次元数値解析による過電圧予測」,
第15回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集,
東京, 2010年6月21日-22日, pp.
399-402.
(PDF 1048 kbytes)
- 鹿園 直毅,菅野 大輔,松崎 勝久,笠木 伸英,
「SOFC電極微細構造再構築と過電圧予測」,
電気化学会第77回大会,2010,232.
(PDF 1 Mbytes)
- 菅野 大輔,松崎 勝久,鹿園 直毅,笠木 伸英
「FIB-SEM再構築構造を用いたSOFC燃料極の三次元数値シミュレーション」,
日本機械学会2010年度年次大会講演論文集 (7),名古屋,2010年9月6日-8日, pp.211-212.
(PDF 317 kbytes)
- 西 美奈,臼井 聡,鹿園 直毅,笠木 伸英
「燃料依存性を考慮した円筒型固体酸化物形燃料電池の発電性能の予測」,
日本機械学会2010年度年次大会講演論文集 (7),名古屋,2010年9月6日-8日, pp.213-214.
(PDF 257 kbytes)
- 橋本 真伊知, チン ナイシュアン, 鈴木 雄二, 笠木 伸英,
「選択的壁面接着力と2次流れを用いた連続的マイクロ細胞分離」,
第2回マイクロナノ工学シンポジウム,松江, 2010年10月13日-15日, pp. 127-128.
- 三木 大吾, 松本
光一, 本泉 真人, 鈴木 雄二,
「広帯域環境振動のための非線形バネを用いたMEMS エレクトレット発電器の開発」,
第2回マイクロナノ工学シンポジウム,松江, 2010年10月13日-15日, pp. 209-210.
- 范 勇, 鈴木
雄二, 笠木 伸英,
「マイクロ流路内予混合火炎における化学的壁面効果に関する研究」,
第2回マイクロナノ工学シンポジウム,松江, 2010年10月13日-15日, pp. 213-214.
- Jiao, Z.,
Shikazono, N. and Kasagi, N.
Study on Degradation of Solid Oxide Fuel Cell with Pure Ni Anode,
第19回SOFC研究発表会講演要旨集,東京,2010年12月16-17日,pp.60-63.
(PDF 527 kbytes)
- 澄野慎二, 鹿園直毅,笠木伸英,
「SOFC燃料極三次元数値解析における気体輸送モデルの評価」,
第19回SOFC研究発表会講演要旨集,東京,2010年12月16-17日,pp.154-155.
(PDF 527 kbytes)
<2009年>
- 切替 大善,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「金属被膜シリコンマイクロキャビティのふく射スペクトルに対する表面粗さの影響」,
第46回日本伝熱シンポジウム, 京都, 2009年6月2日-4日, pp. 75-76.
(PDF 1.3 Mbytes)
- 范 勇,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「壁温を制御した超薄型石英チャネルにおける振動火炎に関する研究」,
第46回日本伝熱シンポジウム, 京都, 2009年6月2日-4日, pp. 53-54.
(PDF 521 kbytes)
- 斎木 悠,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「大規模渦構造の操作による旋回同軸噴流混合の能動制御」,
第46回日本伝熱シンポジウム, 京都, 2009年6月2日-4日, pp. 61-63.
(PDF 1.1 Mbytes)
- 上條 隆史,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「熱光発電システムに用いる高温作動マイクロセラミック触媒燃焼器の開発」,
第14回動力エネルギー技術シンポジウム, つくば, 2009年6月29日-30日, pp. 151-152.
(PDF 661 kbytes)
- 枝元 真人,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「環境振動発電に用いるMEMSエレクトレット発電器の開発」,
第14回動力エネルギー技術シンポジウム, つくば, 2009年6月29日-30日, pp.159-160.
(PDF 767 kbytes)
- 菅野大輔,松崎勝久,手島久典,鹿園直毅,笠木伸英,
「局所平衡に基づく固体酸化物形燃料電池燃料極の3次元数値シミュレーション手法の開発」,
第14回動力・エネルギー技術シンポジウム, つくば, 2009年6月29日-30日, pp. 185-188.
(PDF 699 kbytes)
- 福島 直哉,笠木 伸英,
「菱形管内乱流におけるレイノルズ応力の生成・再分配機構」,
日本流体力学会年会2009講演要旨集(CD-ROM),東京,2009年9月2日-4日,Paper No. 26015, 3 pp.
(PDF 188 kbytes)
- 長谷川 洋介,笠木 伸英,賀 群武,
「マイクロ管内気液スラグ流の熱伝達モデル」,
日本流体力学会年会2009講演要旨集(CD-ROM),東京,2009年9月2日-4日,Paper No. 32025, 2 pp.
(PDF 112 kbytes)
- 大河内 翔平,笠木 伸英,鈴木 雄二,伊藤 悟,
「流れの能動制御のためのマイクロプラズマアクチュエータの効率評価」,
日本流体力学会年会2009講演要旨集(CD-ROM),東京,2009年9月2日-4日,Paper No. 34024, 4 pp.
(PDF 644 kbytes)
- 臼井 聡,西 美奈,鹿園 直毅,笠木 伸英,
「電極構造パラメータを考慮した円筒型SOFCの数値予測」,
日本機械学会2009年度年次大会講演論文集 (7),盛岡,2009年9月13日-16日, pp.113-114.
(PDF 564 kbytes)
- 松崎 勝久,菅野 大輔,鹿園 直毅,笠木 伸英,
「混合導電性多孔質空気極の3次元数値解析」,
日本機械学会2009年度年次大会講演論文集 (7),盛岡,2009年9月13日-16日, pp.115-116.
(PDF 576 kbytes)
- 高木 紀和,鹿園 直毅,笠木 伸英,
「固体酸化物形燃料電池アノードの電気化学的酸化時の劣化挙動」,
日本機械学会2009年度年次大会講演論文集 (7),盛岡,2009年9月13日-16日, pp.119-120.
(PDF 543 kbytes)
- 伊藤 悟,大河内 翔平,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「流体制御に用いるマイクロ・プラズマアクチュエータの変換効率に関する研究」,
第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム講演論文集(CD-ROM),東京,2009年10月15日-16日,pp.45-46.
(PDF 344 kbytes)
- 橋本 真伊知,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「壁面修飾流路を用いたラベルフリー細胞分離メカニズムに関する研究」,
第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム講演論文集(CD-ROM),東京,2009年10月15日-16日,pp.103-104.
(PDF 340 kbytes)
- 鈴木 雄二,
「エナジー・ハーベスティングの現状と課題」,
第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム,キーノート,東京, 東京,2009年10月15日-16日, pp.
13-14.
- 三木 大吾,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「非線形外部回路を有するマイクロエレクトレット発電器における静電減衰力に関する研究」,
第26回「センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム」, 東京, 2009年10月15日-16日, pp.
609-612.
(PDF 1.7 Mbytes)
- 范 勇,鈴木 雄二,笠木 伸英,
"Phase-locked OH-PLIF of Oscillating Flame in Micro Channels",
第47回日本燃焼シンポジウム,札幌,2009年12月1日–12月4日,pp. 440-441.
(PDF 684 kbytes)
- 松崎 勝久,鹿園 直毅,笠木 伸英,
「LSCF空気極過電圧の三次元数値解析」,
第18回SOFC研究発表会講演要旨集,東京,2009年12月17-18日,pp.142-143.
(PDF 2.1 Mbytes)
- 岩井 裕,鹿園 直毅,松井 敏明,手島 久典,岸本 将史,岸田
遼,林 大甫,松崎 勝久,菅野 大輔,齋藤 元浩,室山 広樹,江口 浩一,笠木 伸英,吉田 英生,
「3次元再構築に基づくアノード微細構造の定量化」,
第18回SOFC研究発表会講演要旨集,東京,2009年12月17-18日,pp.228-231.
(PDF 284 kbytes)
ページ先頭へ
<2008年>
- 范 勇,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「石英チャネル内マイクロ予混合燃焼における壁面の熱的影響」,
第45回日本伝熱シンポジウム講演論文集,つくば,2008年5月21日-23日,pp. 225-226.
(PDF 428 kbytes)
- 長谷川洋介,笠木 伸英,
「壁面近傍における乱流濃度場に与える高シュミット数効果」,
第45回日本伝熱シンポジウム講演論文集,つくば,2008年5月21日-23日,pp. 281-282.
(PDF 1.3Mbytes)
- 賀 群武,笠木 伸英,
「マイクロ管内気液2相スラグ流と対流熱伝達に関する研究」,
第45回日本伝熱シンポジウム講演論文集,つくば,2008年5月21日-23日,pp. 569-570.
(PDF 1.3 Mbytes)
- 崎下 佳賢,森本 賢一,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「固体壁内の熱伝導を伴う熱交換流路の随伴解析に基づく形状最適化」,
第45回日本伝熱シンポジウム講演論文集,つくば,2008年5月21日-23日,pp. 623-624.
(PDF 1.6 Mbytes)
- 笠木 伸英,
「乱流:この困難な課題」,
第57回理論応用力学講演会講演論文集,特別講演2,日本学術会議,東京,2008年6月10日-12日,pp. 11-14.
(PDF 356 kbytes)
- 鈴木 雄二,光部 昌弥,七枝 公洋,笠木 伸英,
「表面マイクロキャビティを用いた選択的放射体に関する基礎的研究」,
日本機械学会第13回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集,札幌,2008年6月19日-20日,pp. 419-420.
(PDF 684 kbytes)
- 坂根 好彦,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「マイクロ振動型エレクトレット発電器のための高性能フッ素ポリマーの開発」,
日本機械学会第13回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集,札幌,2008年6月19日-20日,pp. 429-430.
(PDF 316 kbytes)
- 歌代 浩志,田頭 英悟,長谷川 洋介,笠木 伸英,鈴木
雄二
「マイクロチューブ内気液二相流の熱伝達特性に関する研究」,
日本機械学会2008年度年次大会講演資料集,
Vol. 8, 横浜, 2008年8月3日-7日, pp.
69-70.
(PDF 275 kbytes)
- 長谷川 洋介,笠木 伸英,
「開水路乱流場における界面発散と局所スカラー束の関係について」,
日本流体力学会年会2008講演要旨集(CD-ROM),神戸,2008年9月4日-7日,Paper No. 22031, 1 pp.
(PDF 404 kbytes)
- 斎木 悠,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「噴流制御用マイクロフラップ型アクチュエータにより誘起される大規模渦の生成機構」,
日本流体力学会年会2008講演要旨集(CD-ROM),神戸,2008年9月4日-7日,Paper No. 33043, 4 pp.
(PDF 812 kbytes)
- 焼野藍子,長谷川洋介,笠木 伸英,
「時空間周期性を有する制御入力の壁乱流構造に与える影響」,
第22回数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM),東京,2008年12月17日-19日, Paper No. N3-3, 7 pp.
(PDF 944 kbytes)
- 永江剛典,斎木悠,笠木 伸英,
「制御下の同軸二重噴流における渦輪生成機構の数値解析」,
第22回数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM),東京,2008年12月17日-19日, Paper No. N3-4, 8 pp.
(PDF 972 kbytes)
- 溝田 裕樹,永江 剛典,笠木 伸英,鈴木 雄二,
「DBD型プラズマアクチュエータを備えた同軸噴流における混合促進の評価」,
第22回数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM),東京,2008年12月17日-19日, Paper No. N3-5, 7 pp.
(PDF 2.2 Mbytes)
- 長谷川洋介,笠木 伸英,
「壁乱流高シュミット数物質輸送に対するレイノルズ数効果」,
第22回数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM),東京,2008年12月17日-19日, Paper No. L7-1, 1 pp.
(PDF 660 kbytes)
ページ先頭へ
<2007年>
- 方 亮,笠木 伸英,
「マイクロ円形液体衝突噴流の熱伝達特性」,
第44回日本伝熱シンポジウム講演論文集,長崎,2007年5月23日-25日,pp. 5-6.
(PDF 624 kbytes)
- 賀 群武,深潟 康二,笠木 伸英,
「ドライアウトを伴うマイクロ管内二相流熱伝達のフェーズフィールド法シミュレーション」,
第44回日本伝熱シンポジウム講演論文集,長崎,2007年5月23日-25日,pp. 99-100.
(PDF 1 Mbytes)
- 岡政 敬之,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「マイクロセラミック燃焼器における表面温度均一化のための触媒配置に関する研究」,
第44回日本伝熱シンポジウム講演論文集,長崎,2007年5月23日-25日,pp. 289-290.
(PDF 668 kbytes)
- 堤野 匠,鈴木 雄二,笠木 伸英,柏木 王明,森澤 義富,
「大変形MEMS振動構造を有したエレクトレット発電器の開発」,
日本機械学会第12回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集,東京,2007年6月14日-15日,pp. 35-36.
(PDF 544 kbytes)
- 岡政 敬之,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「熱光発電システムに用いるマイクロ触媒燃焼器の特性評価」,
日本機械学会第12回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集,東京,2007年6月14日-15日,pp. 49-50.
(PDF 532 kbytes)
- 林 翔太,笠木 伸英,鈴木 雄二,
「マイクロ管内気液二相流に対する入口流入条件の影響」,
日本混相流学会年会講演会2007,札幌,2007年6月22日-24日, Paper No. A314, 2 pp.
(PDF 752 kbytes)
- 小林 道央,深潟 康二,笠木 伸英,
「大規模乱れの制御による壁乱流摩擦抵抗低減効果に対する検討」,
日本流体力学会年会2007講演要旨集(CD-ROM),東京,2007年8月6日-8日,Paper No. 3_5_3_3, 2 pp.
(PDF 426 kbytes)
- 深潟康二,カーン ステファン,シャトラン フィリップ,コウモウツァーコス
ペトロス,笠木伸英,
「乱流摩擦抵抗低減のための異方性弾性皮膜の最適化シ ミュレーション」,
日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集(CD-ROM),広島,2007年11月17〜18日,Paper No. 115, 4 pp.
(PDF 336 kbytes)
- 鈴木 雄二,
「マイクロ熱流体システム −MEMSと熱工学の接点−」,
日本機械学会熱工学コンファレンス,キーノート,京都,2007年11月23日-24日,pp. 9-14.
(PDF 1.7 Mbytes)
- Fan, Y.,
Suzuki, Y., and Kasagi, N.,
「超薄型石英チャネルにおけるマイクロ気相燃焼に関する研究」,
日本機械学会熱工学コンファレンス,京都,2007年11月23日-24日,pp.
173-174.
(PDF 468 kbytes)
- 長谷川洋介,笠木 伸英,
「汚れを伴う気液乱流界面における界面発散の予測」,
日本機械学会熱工学コンファレンス,京都,2007年11月23日-24日,pp.
267-268.
(PDF 586 kbytes)
- 焼野 藍子,福島 直哉,長谷川洋介,笠木 伸英,鈴木 雄二,
「壁近傍に働く体積力を用いた摩擦抵抗低減制御」,
第21回数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM),東京,2007年12月19日-21日, Paper No. E3-2, 3 pp.
(PDF 948 kbbytes)
ページ先頭へ
<2006年>
- 井口 裕道,永江 剛典,鈴木 雄二,笠木 伸英,鹿園 直毅,古川
克子,牛田 多加志,
「免疫磁気細胞分離に用いるラミネーション・マイクロミキサーの 性能評価」,
第43回日本伝熱シンポジウム講演論文集,名古屋,2006年5月31日-6月2日,pp. 189-190.
(PDF 1.5 Mbytes)
- 森本 賢一,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「随伴解析の基づく高性能コンパクト熱交 換器の形状最適設計」,
第43回日本伝熱シンポジウム講演論文集,名古屋,2006年5月31日-6月2日,pp. 445-446.
- 高木 大,荒川 康宏,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「高効率熱光発電システムのためのシリコン・フォトニック結晶の試作評価」,
日本機械学会第11回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集,東京,2006年6月29日-30日,pp. 21-22.
(PDF 280 kbytes)
- 鶴見 行功,堤野 匠,鈴木 雄二,笠木 伸英,坂根 好彦,
「アモルファスフッ素樹脂を用いたマイクロ・エレクトレット発電器の開発」,
日本機械学会第11回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集,東京,2006年6月29日-30日,pp. 23-24.
(PDF 70 kbytes)
- 深潟 康二,笠木 伸英,コウモウツァーコス ペトロス,
「超撥水面による乱流摩擦抵抗低減効果の理論予測」,
日本流体力学会年会2006講演要旨集(CD-ROM),福岡,2006年9月15日-17日, Paper AM06-12-002, 4 pp.
(PDF 147 kbytes)
- 光石 暁彦,深潟 康二,笠木 伸英,
「能動制御下の同軸噴流における縦渦構造の初期発達機構」,
日本流体力学会年会2006講演要旨集(CD-ROM),福岡,2006年9月15日-17日, Paper AM06-22-003, 4 pp.
(PDF 421 kbytes)
- 小林 道央,笠木 伸英,深潟 康二,遠藤 誉英,鈴木 雄二,
「壁乱流フィードバック制御システムにおけるアクチュエータの寸法効果」,
日本流体力学会年会2006講演要旨集(CD-ROM),福岡,2006年9月15日-17日,Paper AM06-12-007, 5pp.
(PDF 2.5 Mbytes)
- 鈴江 祥典,鹿園 直毅,笠木 伸英,
「SOFC多孔質電極の微細構造設計のための物質輸送・電気化学反応の数値解析」,
日本機械学会2006年度年次大会講演資料集,
Vol. 7, 熊本, 2006年9月18〜22日, pp.
181-182.
(PDF 600 kbytes)
- 大川 大輔,鹿園 直毅,笠木 伸英,
「空気再循環を行うガスタービン・固体酸化物形燃料電池ハイブリッドシステムの基本特性」,
日本機械学会2006年度年次大会講演資料集,
Vol. 7, 熊本, 2006年9月18〜22日, pp.
191-192.
(PDF 360 kbytes)
- 鈴木 雄二,
「マイクロエネルギー源 −MEMSと熱工学の接点−」,
日本機械学会2006年度年次大会講演資料集,
Vol. 8, 熊本, 2006年9月18〜22日, pp.
352-353.
(PDF 313 kbytes)
- 堤野 匠,鈴木 雄二,笠木 伸英,柏木 王明,森澤 義富,
「マイクロ振動型エレクトレット発電器の効率評価」,
第23回センサシンポジウム講演論文集,高松,2006年10月5日-6日,pp. 521-524.
(PDF 208 kbytes)
- 斎木 悠,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「条件付き2ラインOH-PLIF法を用いたアクティブ制御下における噴流拡散火炎の温度計測」,
第44回燃焼シンポジウム,広島,2006年12月6日-8日 .
(PDF 308 Kbytes)
- 賀 群武,深潟 康二,笠木 伸英,
「マイクロチューブ内の気液二相流のドライアウトの数値シミュレーション」,
第20回数値流体力学シンポジウム講演論文集,名古屋,2006年12月18日-20日
.
(PDF 1.7 Mbytes)
ページ先頭へ
<2005年>
- 森本 賢一,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「再生熱交換器の形状最適設計に向けた熱流動の随伴解析」,
第42回日本伝熱シンポジウム講演論文集,仙台,2005年6月6日-8日,pp. 1-2.
(PDF 630 kbytes)
- 斎木 悠,栗本 直規,高木 大,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「アクティブ制御下における保炎器後流火炎のOH LIF計測」,
第42回日本伝熱シンポジウム講演論文集,仙台,2005年6月6日-8日,pp. 397-398.
(PDF 669 kbytes)
- 末久 泰士,鹿園 直毅,笠木 伸英,岩田 博,
「平板グルーブ蒸発器の研究」,
第42回日本伝熱シンポジウム講演論文集,仙台,2005年6月6日-8日,pp. 543-544.
(PDF 946 kbytes)
- 岡政 敬之,李 光九,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「熱交換流路を有するマイクロセラミック触媒燃焼器に関する研究」,
第10回動力エネルギー技術シンポジウム講演論文集, 長崎, 2005年6月, pp.
9-10.
(PDF 504 kbytes)
- ウアアーラヤーポーン ポイシャット,深潟 康二,笠木
伸英,姫野 武洋,
「マイクロ管内における気液二相流熱伝達の数値シミュレーション」,
日本混相流学会年会講演会2005講演論文集, 東京, 2005年8月1日-3日,pp. 213-214.
(PDF 144 kbytes)
- 笠木 伸英,
招待講演,「乱流の知的能動制御」,
学術会議 水力学・水理学専門委員会シンポジウム 講演論文集,東京,2005年8月9日,pp. 21-28.
(PDF 1.0 Mbytes)
- 深潟 康二,笠木 伸英,杉山 和靖,
「乱流摩擦抵抗低減制御におけるエネルギーゲインについて」
日本流体力学会年会2005講演論文集(CD-ROM),東京,2005年9月5日-7日, Paper AM05-01-002, 4 pp.
(PDF 1.0 Mbytes)
- 山上 毅,吉野 崇,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「MEMSフィードバック制御システムを用いたチャネル乱流における抵抗低減」
日本流体力学会年会2005講演論文集(CD-ROM),東京,2005年9月5日-7日, Paper AM05-01-003, 6 pp.
(PDF 1.0 Mbytes)
- 岩本 薫,笠木 伸英,鈴木 雄二,
「チャネル乱流における階層構造」
日本流体力学会年会2005講演論文集(CD-ROM),東京,2005年9月5日-7日, Paper AM05-02-003, 6 pp.
(PDF 2.0 Mbytes)
- 加藤 敏仁,岩本 薫,笠木 伸英,鹿園 直毅,
「水素製造プロセスにおける熱化学反応流の数値シミュレーション」
日本流体力学会年会2005講演論文集(CD-ROM),東京,2005年9月5日-7日, Paper AM05-19-005, 8 pp.
(PDF 679 kbytes)
- 林 翔太,笠木 伸英,鹿園 直毅,荒田 隆信,
「小型円筒型SOFCの出力特性及び温度分布に関する研究」,
日本機械学会2005年度年次大会講演論文集,Vol.
3,東京,2005年9月19日-22日,pp.
247-248.
(PDF 268 kbytes)
- 范 勇,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「ブタン触媒燃焼器に用いるためのマイクロイジェクタの開発」,
日本機械学会2005年度年次大会講演論文集,Vol.
3, 東京,2005年9月19日-22日,pp.
249-250.
(PDF 266 kbytes)
- 笠木 伸英,
「工学系大学院教育の課題」,
日本機械学会第83期年次大会,基調講演,日本機械学会2005年度年次大会講演資料集,Vol. 8, 東京,2005年9月,pp. 1-2.
(PDF 463 kbytes)
- 笠木 伸英,
「分散化,微小化,プロセス強化による新たな熱流体システムの創成」,
日本機械学会第83期年次大会,基調講演,日本機械学会2005年度年次大会講演資料集,Vol. 8, 東京,2005年9月,pp. 488-489.
(PDF 204 kbytes)
- 深潟 康二,笠木 伸英,
「壁面応力とバッファ層乱れの相関に基づくフィードバック制御則」,
日本機械学会第83期流体工学部門講演会講演論文集, 金沢, 2005年10月
(CD-ROM), Paper 815, 4 pp.
(PDF 184 kbytes)
- 鈴江 祥典,森本 賢一,鹿園 直毅,鈴木 雄二,笠木
伸英,
「異なる流路断面アスペクト比の斜め波状壁熱交換器の性能評価」,
熱工学コンファレンス2005講演論文集,岐阜,2005年11月,pp. 249-250.
(PDF 692 kbytes)
- 鈴木 雅幸,深潟 康二,鹿園 直毅,笠木 伸英,
「SOFCの高効率化に向けた熱物質輸送・電気化学反応の特性評価」,
熱工学コンファレンス2005講演論文集,岐阜,2005年11月,pp. 263-264.
(PDF 310 kbytes)
- 深潟 康二,岩本 薫,笠木 伸英,
「局所乱流熱流束の寄与に関する考察に基づく乱流熱伝達制御の可能性」,
熱工学コンファレンス2005講演論文集,岐阜,2005年11月,pp. 329-330.
(PDF 204 kbytes)
ページ先頭へ
<2004年>
- 笠木 伸英,深潟 康二,岩本 薫,
招待講演,「高レイノルズ乱流制御への挑戦」,
シンポジウム「乱流要素渦による乱流理論・予測・制御の新展開」,京都,2004年2月,4 pp.
(PDF 239 kbytes)
- 山上 毅,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「乱流フィードバック制御用壁面変形電磁アクチュエータ群の開発研究」,
日本機械学会関東学生会第43回卒業研究発表講演会,東京,2004年3月,pp.
273-274.
(PDF 1.0 Mbytes)
- 大川 大輔,鹿園 直毅,笠木 伸英,鈴木 雄二,
「高密度実装マイクロベアチューブ冷却システムの開発」,
日本機械学会関東学生会第43回卒業研究発表講演会,東京,2004年3月,pp.
331-332.
(PDF 665 kbytes)
- 森本 賢一,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「斜め波状壁を用いた再生熱交換器の伝熱促進機構」,
第41回日本伝熱シンポジウム,富山,2004年5月,pp. 97-98.
(PDF 611 kbytes)
- 長谷部 昌平,鹿園 直毅,笠木 伸英,
「流下液膜式マイクログルーブ蒸発器の高性能化に関する研究」,
第41回日本伝熱シンポジウム,富山,2004年5月,pp. 405-406.
(PDF 102 kbytes)
- 堀井 裕也,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「積層セラミック構造を用いたマイクロ触媒燃焼器の開発」,
第41回日本伝熱シンポジウム,富山,2004年5月,pp. 553-554.
(PDF 83 kbytes)
- 大川 大輔,鹿園 直毅,笠木 伸英,鈴木 雄二,
「超小型マイクロベアチューブ熱交換システムの開発」,
第41回日本伝熱シンポジウム,富山,2004年5月,pp. 613-614.
(PDF 121 kbytes)
- 鈴木 雄二,堀井 裕也,笠木 伸英,
「積層セラミック構造を用いたマイクロ触媒燃焼器の性能評価」,
第9回動力エネルギー技術シンポジウム講演論文集, 東京, 2004年6月, pp.
29-30.
(PDF 117 kbytes)
- 荒川 康弘,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「エレクトレット高分子膜を用いたマイクロ振動型発電器」,
第9回動力エネルギー技術シンポジウム講演論文集, 東京, 2004年6月, pp.
37-38.
(PDF 945 kbytes)
- 鈴木 雄二,笠木 伸英,
「MEMS利用の乱流制御」,
日本機械学会講習会「実験流体力学ーマイクロ流れ実験の基礎と応用ー」テキスト, 東京,2004年7月,pp.
37-40.
- 笠木 伸英,
招待講演,「東京大学21COEプログラム『機械システム・イノベーション』」,
日本学術会議第23回混相流シンポジウム,岡山,2004年8月,pp.1-10.
(PDF 2.2 Mbytes)
- 長谷川 洋介,笠木 伸英,
「気液界面における高シュミット数乱流物質輸送に対するスプラッティング効果」,
日本流体力学会年会2004,名古屋,2004年8月 (日本流体力学会誌,Vol.23別冊),pp.302-303.
(PDF 772kbytes)
- 光石 暁彦,深潟 康二,笠木 伸英,
「制御された閉空間内同軸噴流における渦輪の挙動と物質混合過程」,
日本流体力学会年会2004,名古屋,2004年8月 (日本流体力学会誌,Vol.23別冊),pp.304-305.
(PDF 776kbytes)
- 吉野 崇,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「アクティブフィードバック制御下のチャネル乱流のLDV計測」,
日本流体力学会年会2004,名古屋,2004年8月 (日本流体力学会誌,Vol.23別冊),pp.384-385.
(PDF 204 kbytes)
- ピンピン アロンコン,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「乱流能動制御用マイクロ電歪アクチュエータの開発」,
日本流体力学会年会2004,名古屋,2004年8月 (日本流体力学会誌,Vol.23別冊),pp.388-389.
(PDF 2.0 Mbytes)
- 笠木 伸英,
「噴流の知的能動制御への挑戦」,
日本機械学会2004年度年次大会 講演資料集,Vol.8,先端技術フォーラム「噴流現象の先端的応用」,北海道大学,2004年9月,pp.85-86.
(PDF 191 kbytes)
- 笠木 伸英,
「エネルギー・イノベーション:分散/モバイル/マイクロ・システムへ向けて」,
日本機械学会2004年度年次大会 講演資料集,Vol.8,先端技術フォーラム「熱工学最前線」,北海道大学,2004年9月,pp.109-110.
(PDF 1.0 Mbytes)
- 鈴木 雄二,笠木 伸英,
「MEMSセンサ・アクチュエータ群を用いた壁乱流フィードバック制御システムの構築」,
日本機械学会2004年度年次大会 講演資料集,Vol.8,第2回EFDワークショップ「せん断乱流制御への挑戦」,北海道大学,2004年9月,pp.320-322.
(PDF 308 kbytes)
- 木村 泰康,鹿園 直毅,笠木 伸英,
「平板型SOFCセルの温度場の均一化とスタック化にに関する考察」,
日本機械学会2004年度年次大会 講演論文集,Vol.3,北海道大学,2004年9月,pp.319-320.
(PDF 56 kbytes)
- 鈴木 雅幸,深潟 康二,鹿園 直毅,笠木 伸英,
「平板型SOFC内部の熱流動及び電気化学反応に関する数値解析」,
熱工学コンファレンス2004 講演論文集, 仙台, 2004年11月, pp.
413-414.
(PDF 489 kbytes)
- 深潟 康二,笠木 伸英,
「層流値以下の摩擦抵抗を達成する壁乱流のマニピュレーション」
第18回数値流体力学シンポジウム講演論文集,東京,2004年12月 (CD-ROM), Paper A2-4, 4 pp.
(PDF 1.0 Mbytes)
- ジャークタノン チャイナロン,深潟 康二,笠木 伸英,
「セルソータ用マイクロ混合器における磁性粒子運動の数値シミュレーション」
第18回数値流体力学シンポジウム講演論文集,東京,2004年12月 (CD-ROM), Paper C6-2, 5 pp.
(PDF 1.0 Mbytes)
ページ先頭へ
<2003年>
- 鈴木 雄二,Tai,
Y.-C.,
「高分子ポリマーを用いた高アスペクト比構造体マイクロマシニング技術の開発」,
第52回理論応用力学講演会, 東京, 2003, pp. 437-438.
- 吉野 崇,鈴木 雄二,笠木 伸英,上運天 昭司,
「乱流能動制御に用いるマイクロせん断応力センサの開発」,
第52回理論応用力学講演会, 東京, 2003, pp. 441-442.
- 鈴木 宏明,笠木 伸英,Ho C.-M.,
「磁性粒子を利用したマイクロ細胞分離システムのためのカオス混合器」,
東大バイオチップシンポジウム 講演予稿集,pp. 24-25.
(PDF 236 kbytes)
- 斎藤 譲一,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「Pt-Al2O3薄膜を用いたマイクロ流路内ブタン触媒燃焼に関する研究」,
第40回日本伝熱シンポジウム講演論文集, Vol.
I, 広島, 2003年5月, pp. 307-308.
(PDF 642 kbytes)
- 那須 裕喜,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「マイクロ流路における強制対流沸騰テストベンチの試作」,
第40回日本伝熱シンポジウム講演論文集, Vol.
II, 広島, 2003年5月, pp. 357-358.
(PDF 124 kbytes)
- 谷本 浩一,野口 浩徳,石賀 宏明,笠木 伸英,福島
直哉,深潟 康二,
「高低温水合流部の温度ゆらぎに対する解析的アプローチ」,
第17回熱流体先端技術講演会,東京,2003年5月, 4 pp.
- 君島 真仁,鹿園 直毅,笠木 伸英,
「マイクロガスタービン・燃料電池ハイブリッドシステムのサイクル解析(作動条件ならびに要素性能がシステム性能に及ぼす影響に関する検討)」,
第22回エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集,東京,2003年6月,pp.
57-62.
(PDF 162 kbytes)
- 木村 泰康,鹿園 直毅,笠木 伸英,君島 真仁,
「内部改質を伴う平板型SOFCのセル単体解析」
第22回エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集,東京,2003年6月, pp.
245-250.
(PDF 206 kbytes (改訂版))
- 田中 博人,深潟 康二,笠木 伸英,鈴木 宏明,
「生化学分析用マイクロ混合器における固体粒子運動のラグランジュ的数値解析」
日本混相流学会年会講演会2003 講演論文集,大阪,2003年7月,pp. 219-220.
(PDF 151 kbytes)
- 岩本 薫,笠木 伸英,鈴木 雄二,
「Reτ=1160のチャネル乱流における階層的クラスター構造」,
日本流体力学会年会2003,東京,2003年7月 (日本流体力学会誌,Vol.22別冊),pp.46-47.
(PDF 1.3Mbytes)
- 長谷川 洋介,笠木 伸英,
「ハイブリッドDNS/LESを用いた気液界面における高シュミット数乱流物質輸送の数値計算」,
日本流体力学会年会2003,東京,2003年7月 (日本流体力学会誌,Vol.22別冊),pp.256-257.
(PDF 1.6 Mbytes)
- 深潟 康二,笠木 伸英,
「壁面近傍レイノルズ応力の抑制を目的とした準最適制御」,
日本流体力学会年会2003,東京,2003年7月 (日本流体力学会誌,Vol.22別冊),pp.418-419.
(PDF 66 kbytes)
- 吉野 崇,鈴木 雄二,笠木 伸英,今北 暁夫,
「GA規範フィードバック制御システムによる乱流摩擦抵抗低減に関する研究」,
日本流体力学会年会2003,東京,2003年7月 (日本流体力学会誌,Vol.22別冊),pp.420-421.
(PDF 82 kbytes)
- 栗本 直規,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「マイクロ・アクチュエータ群による同軸二重噴流の能動制御」,
日本機械学会2003年度年次大会講演論文集(2),徳島,2003年8月,pp.
147-148.
(PDF 705 kbytes)
- 長谷川 洋介,Carbon,
J.,笠木 伸英,
「気液乱流界面における物質輸送に与える界面活性物質の効果」,
日本機械学会熱工学コンファレンス2003講演論文集,金沢,2003年11月,pp.61-62.
(PDF 479 kbytes)
- 三輪 潤一,笠木 伸英,鈴木 雄二,和田 直晃,
「マイクロジェットアクチュエータにより誘起される流れのシミュレーション」,
日本機械学会熱工学コンファレンス2003講演論文集,金沢,2003年11月,pp.443-444.
(PDF 1.5 Mbytes)
- 森本 賢一,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「斜め波状壁を用いた再生熱交換器の形状最適設計」,
日本機械学会熱工学コンファレンス2003講演論文集,金沢,2003年11月,pp.445-446.
(PDF 954 kbytes)
- 笠木 伸英,鹿園 直毅,鈴木 雄二,奥 知久,
「マイクロ・ベアチューブ熱交換器の電子機器冷却への適用性評価」,
日本機械学会熱工学コンファレンス2003講演論文集,金沢,2003年11月,pp.447-448.
(PDF 70 kbytes)
- 笠木 伸英,鈴木 雄二,鹿園 直毅,深潟 康二,
「知的乱流制御の実証を支援する大規模数値シミュレーション」
東大IMLシンポジウム2003, 東京, 2003年11月, 1
p. + 1 paper.
(PDF 31 kbytes)
- 栗本 直規,鈴木 雄二,笠木 伸英,
「同軸噴流メタン拡散火炎の浮き上がり構造の能動制御」,
第41回燃焼シンポジウム講演論文集,つくば,2003年12月, pp. 195-196.
(PDF 867 kbytes)
- 光石 暁彦,深潟 康二,笠木 伸英,
「モデル燃焼器における混合能動制御のDNS」,
第17回数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM),東京,2003年12月,B1-2,pp.1-5.
(PDF 265 kbytes)
- 笠木 伸英,
基調講演,「エネルギー・イノベーションへの挑戦」,
「機械システム・イノベーション」第1回公開シンポジウム,東京,2003年12月.
ページ先頭へ
Copyright
©
2006 THTLAB, The University of Tokyo. All rights reserved.
Return to THTLAB Home Page.
Last update: 2009-2-10 by THTLAB